お休みにも関わらず、ご清聴いただきまして誠にありがとうございました。ご質問いただき、心より感謝申し上げます。また、企画・運営をしていただきました多良木病院の方々にも深くお礼申し上げます。
本日の資料を添付します。パスワードは本日、勉強会のアンケートの結果のパスワードとしてお伝えしたものと同様です。尚、この資料に関しましては校内での使用に留めていただきますようお願いします。校外には出さないで下さい。
アレルギー勉強会 in 小学校 前半
アレルギー勉強会 in 小学校 食物アレルギー編
アレルギー勉強会 in 小学校 アナフィラキシー編
アンケートの集計に関しましては、今しばらくお待ちいただきますようお願いします。現在、統計ソフトのリニューアル中です。新しいソフトが手に入り次第、結果をアップさせていただきます。
教育の面から、アレルギー疾患をどう捉えるか、ご教授いただけましたら幸いです。
今後共何卒宜しくお願いします。
「クミタス」
除去食品を登録して、加工品の検索ができたり、新商品や除去食の調理法の紹介があります。
メルマガに登録すると、一般の方から医療者まで対象にした様々な食物アレルギーの話題が送られてきます。
私は使用したことはないですが、商品の購入もできるようです。
食物アレルギーのお母さんの味方になってくれるサイトだと思います。

2016年12月23日、17時30分より多良木病院にてアレルギー疾患の勉強会を開催します。
対象:小学校の先生方
内容:アレルギー総論、気管支喘息、食物アレルギー、 アナフィラキシーの内容を生活管理指導表に沿って お話致します。
場所:公立多良木病院
ぜひぜひご参加のほど宜しくお願い致します。

熊本南部・八代のアレルギーケアのサポートページを目指します。